新型コロナ感染者数はアメリカでもまだ減少しきって無くブラジルとインドは同程度に未だ激増中で6月中に1000万人超えになるのか?
新型コロナ(covid-19)の世界での感染者数 6月中に1000万人超え、、 大袈裟に書いたつもりだが、 ふと過去の数字と比較してみたら、 5月20日から20日間足らずで 約200万人増えている単純計算。 …
定年延長法が適用され益々定年退職が遠のく現代少ない第2の人生を有意義なものにするためにいろいろ手探りでアチコチつまみながら気を張らず適当に続けていれば何かしらヒントは見えてくると信じて何事も程々に頑張ろう!!
この新型コロナで変化を求められている時代に なぜ既存のカリキュラムに拘り続け 自分の敷く線路の上を歩かせようとするのか? 確かに萩生田光一文科相の15日の記者会見で、 夏休み短縮の発言はあった …
私が常々思っていることがあります。 それは子育てには親が直接関わる事が とても重要であるのに、現行法では 共働き夫婦への援助ばかりで 肝心な一生懸命子育て夫婦の援助がない! という事です。 & …
以前放映してたたけしのTVタックルの番組中 自分の実家で一人暮らししている母親が 要介護状態になったら、認知症になったら あるいはならない為にはどうしたら良いか? そんな事について触れていたの思いますが か …
残念ながら今年の人参取れ取れ作戦は もう失敗に終わった公算が非常に強くなった(-_-;) 写真は昨年の成功して沢山採れた人参達。 どうして成功したのかと遡って考えると その要因は一昨年にあった …
昨年スーパーで買ったミニトマトと ホテルの朝食ブュッフェで戴いたミニトマト そして苗で買ったミニトマト、それらの 種を採取しておいて今年5月4日に 昨年捨てずにとっておいたポットに 種まきを決行! &nbs …
私の母親は現在81歳で要介護2です。 そもそもの発端はお風呂場での火傷。 まあその前にたべ過ぎでメタボになり 動けなくなった事によるものも大きいのですが その火傷により入院となり、 そこから介護生活が始まっ …