プロフィールにもあるとおり、
私には2才(正確には現在2時5ヶ月)
の娘がいます。
そして、その娘は今、
私の50㎝隣で寝ております(。-ω-)zzz
子どもの進化の不思議
ところで、2才という時期は
魔の2才児という言葉が示すとおり
何かと面倒な時期でもあります。
ですが、同時に、赤ちゃんから、子どもへ・・・
というより、むしろ、動物から人間への変化
といっても間違いではないような
そんな劇的な成長を遂げる時期でもあります。
なので、毎日毎日
本当に進化し続けている事が実感できます。
ただ、難しいのが、
昨日までは素直だったのに
今日から反抗するようになったり
2か月前までは好きだったトマトが
先月には嫌いになり、
今月になったら、また好きになった。
なーんて、そんな理解不能な変化が
常に起こっている事です。
ホントに不思議~です( ・д・)
たぶん、物理的な感覚の発達と
脳の発達が微妙に入り交じっての
反応なのでしょうね、きっと・・・たぶん(^^;
幼児教育もはじめが肝心
そんな中で、最近ようやく
(2才5ヶ月だと遅めかも?)
話す言葉が増え始めました♪
でも、その内容が良い感じなのです♪
実は妻が日常でなるべく知っている英語を
使うようにと意識して続けた結果、
何と少々の英語も理解できるように
なったようなのです♪
実のところ、1才になるまでに
正確な発音を聞かせないと
正しい言葉(英語の発音)を
話せなくなるという事を
だいぶ前に聞き付けていて
気になったので、いろいろ調べながら
将来はバイリンガル!なーんて事を夢見ながら
家庭内教育で頑張っていたので
少しずつ成果が出始めたのかなと
夫婦してかなり喜んでおります♪
子育ての中に学ぶ
この我が家の娘ですが、
例えば、午前中にたっぷり一緒に遊ぶと
午後は勉強的な遊び(言葉カルタなど)を
楽しんでくれますが
この午前中の遊びが不十分だったりすると
本や道具ではなくて、
追いかけっこやかくれんぼをしたがります。
そう、つまりは満足度が足りないと
こちらの要求を聞こうとはしないという訳です。
まあ、一般的には当たり前の事ですが、
自分の仕事に置き換えてみると納得します。
つまり、誰かに何かやって欲しい事柄がある場合は
まず始めに『その人の役に立つ』
という事が基本という事なんですよね。
そうしておかないと、信頼が得られないので
その成果である結果は
良いものが得られなくなってしまう。
そういう事なのです。
(まあ、子育てに関しては
『役立つ』ではなくて
『愛情』に他ありませんが)
そこがとても重要なのに
つい忘れてしまうんですよねぇ(^^ゞ
これはアフィリエイトにおいても
同じ事ですよね。
やはり、まずは(自分の持っている中で)
一番役立つものを選んで配信しておかなければ、
信頼なんて生まれる事はないということは
逆の立場で考えればすぐにわかりますよね?
私も、現実に、始めの何回かの
メルマガで、役立つ情報や
コンテンツ等か無いと
つい、その後は放置になっちゃってます(^^;
ですから、giveという意識が
とても大切なんですね。
そ~んな事を気づかされた
一日の出来事なのでした(^^ゞ
貴方のまわりに起こった出来事も
立場を変えて、ふっと考えてみると、
ああ、そういえば・・・
と、大切な何かを思い出す
きっかけになるかもしれません。
なので、寝る前に、
心落ち着けて、そお~っと
今日1日の出来事をゆっくり振り返ってみましょう。
もしかしたら、明日の成功に繋がる
ヒントが造り出されるかもしれませんよ♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(._.)m