以前の記事
にて、さくらのレンタルサーバでの契約の仕方を
ご説明しましたが、
今回は、その時に契約したレンタルサーバと独自ドメインを
紐付けして、ワードプレスを利用したサイトを作成までの
流れをご説明いたします。
と、その前に
『独自ドメインをひ、ひもづけ~?』
という方のために少しご説明いたします。
まず、以前に契約したサーバとは、お家を建てる際の
『土地』のようなものと、ご説明いたしましたが、
その関連でいくと、
独自ドメインとは、『住所表示』のようなもの
と、言えば良いでしょうか。
ちなみに、さくらのレンタルサーバを契約すると
さくら独自のドメインは、その時に作ったと思いますが、
それは、○○○.sakura.ne.jp というもので、
アフィリエイターとしてのブランディング上
この sakura と入ったドメインよりは
sakuraという会社名のロゴが入っていない独自ドメインの方が
有利であるというお話しはいたしましたので、
独自ドメインも契約されたかと思います。
ちなみに、この独自ドメインの『住所表示』は
契約しただけでは、その表示を使えるようになった
というだけで、まだサイトとして活躍は出来ません。
なので、『レンタルサーバ』にその『住所表示』を
紐づけ登録する事で
その独自ドメインを『使える』ようになります。
次に、サイト(ブログ)を作成する訳ですが、
以前も説明 しましたが、
ワードプレスというブログ世界ではまさしく世界標準と言える
サイト運営用のブログ作成プログラムを
レンタルサーバに(自動で)インストールして、
ようやくネット上でそのサイトが表示されるという仕組みになります。
サクラサーバで独自ドメインを設定する方法
では、実際に行ってみましょう。
まだ、さくらのレンタルサーバを契約していない方は
以前記事 ⇒ 有料ブログを開設しましょう!
を参考に契約してくださいね。
ではまず、
サーバコントロール画面 にログインして入り、
一番下から上へ2番目のメニュー『ドメイン設定』の
『ドメイン設定』をクリックし、右側のメニューが変わったら
右上の『新しいドメインの追加』ボタンを押してください。
すると、下の画面が出てきますので、契約した【独自ドメインを選択】して
右にある『送信する』ボタンをクリックします。
その後は、【ドメインの追加】に対する確認画面が出てきますので
ドメイン名を再度確認して『送信する』ボタンを押すと、
またしても、今度は【最終確認】なる画面が出てきますので、
内容を確認して『送信する』ボタンを押します。
そうすると、ドメイン追加完了!の画面。
これで、ようやくサーバと契約した『独自ドメイン』が
紐付けできました!
ちなみに、ここまで書いておいて何なのですが、
さくらのレンタルサーバのHPに
この事 について書かれてあります↓
ところで、ただ紐付けしただけでは
サイトとして機能できませんので、
その下に表示の『詳細設定に進む』
をクリックしてください。
次の『ドメイン詳細設定』画面では、
基本的には、1番目が『マルチドメインとして使用する』
が選択されている事と、
2番目の『指定フォルダ』欄に
解りやすい文字列(私はドメイン名で統一しました)を入力して
『送信』ボタンを押すだけでいいと思います。
ちなみに、1番目に記載されているURL2つのどちらか
ネット上で表示要求があった(検索結果で表示されてクリックされた)
場合に、指定したフォルダにあるサイト(ブログ)情報を
表示させるという仮設定が完了したという事を意味します。
ですので、次のステップは、このフォルダ内に、
ワードプレスを利用したサイト(ブログ)情報を
インストールする作業になります。
が、今日は以上です(^^;
次回は、ワードプレスのインストールと
ワードプレス用のアフィリエイター御用達テンプレート
FMテンプレート のインストール、及びその設定までです。
ちなみに、このサイトも FMテンプレート で作成しています。
なので、今後そのカスタマイズの方法もお届けしますので
まだ、テンプレートで悩んでいる方は
是非 FMテンプレート に決めておいてくださいね♪
今回も最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
オフィスFUJIさんこんばんは^^
ナミです!
さくらサーバーやFMテンプレートは
今まで使ったことがなく知識が全く
なかったので
こうして図を載せて丁寧に解説してくれて
本当に分かりやすいし勉強になります!
これからさくらサーバーを契約しようとしている
方にとってまさに教科書となる素晴らしい
記事ですね^^
オフィスFUJIさん
次回の記事も楽しみにしていますね!
応援完了です^^
ナミ