有料ブログ運営に最低限必要なこと
アフィリエイトのための有料ブログを開設するには、
レンタルサーバーの契約、ドメインの取得が必要不可欠です。
①レンタルサーバーが必要な訳
レンタルサーバーとは、作成するブログサイトを設置して、
常時アクセスできるように整備するための場所の事で、
この場所が無いと先へは進めません。
ちなみに、このサーバーにブログサイトを作成し、
ネット上に登録することで、だれでもサイトを見ることが
出来るようになります。
ところで、自宅などでインターネットに繋ぎたい時は
必ず(有線や無線)回線の契約が必要になり、
その契約時の比較項目の一つに、回線速度がありますよね?
レンタルサーバーについても、各々の運営会社によって
インターネットから引き込む回線の太さ(速さ)が違います。
もし、その回線が細い(容量が少ない)と
たまたま、サイト閲覧が集中(大勢の方が一斉に見ること)した場合
ページを表示できない!
といった現象が起きてしまいます。
実は、ホームページの表示が遅い原因として、
一つは、閲覧する側の回線が遅いという場合もありますが、
サーバー側で回線に集中し過ぎて(大量閲覧)表示できない!
という場合もあるのです。
また、サーバーの(CPU)能力の差によっても
この表示に関してはかなりの影響を与えてしまいます。
なので、レンタルサーバーを契約する場合は、
そういった条件も比較検討する必要があるとは思います。
そういった回線の太さだけでなく、様々な設備投資などを計算して
会社毎にレンタルサーバーの契約料金が設定されています。
そして、レンタルサーバーを契約するときには、
契約する(使用する)容量を決めなければなりませんが、
既に大きなコンテンツ等を持っている方ならともかく、
ブログ経験のない方は少ない容量で契約すべきでしょう。
②どんなレンタルサーバーが良いの?
では、具体的にどこのレンタルサーバーと契約したらよいのか?
ですが、私が以前使っていたのが「さくらのレンタルサーバ」です。
なぜ、この会社なのかというと、実は・・・なりゆき・・・です。
無料塾の推薦があり、よくわからず契約していました(^^;
いや、一応自分で調べるように言われていたのですが、
そんな右も左もわからない状況で、何をどう調べるの??
という感じで、そのまま・・・契約しました。
まあ、特に不満はありませんでした、はい。
正直WordPress対応であれば何も問題は無いでしょう。
が、私が使用経験のある、
又は
をお薦めします。
まあ、使用しているので当然といえば当然ですが(^^;
サーバーの選び方については
で、別の視点から解説していますので参考になさってくださいね。
③ドメイン取得が必要な訳
ドメインとは、私たちがが生活する中で使っている住所のようなものです。
正確に言えばURLのことで、http:// や https:// で始まるものの事です。
これも、レンタルサーバーと同様に、提供会社が様々ありますが、
私は「さくらのレンタルサーバ」の中で追加契約して利用しています。
ドメインには、URLの最後が .com や他の種類もたくさんあります。
あまり聞いたことのない(最後の)文字だったりするとかなり安くなりますが、
.com でも年額2,000円程度なので、ただ安いものを求めるのでなく
聞きなれたURLのほうが安心感を与えられるかなと思います。
独自ドメインについては、
アフィリエイト初心者のためのブログ開設時の独自ドメインの役割
で、もう少し詳しく解説していますのでご参考にどうぞ。
ピンバック: アフィリエイトの主軸は無料ブログではなく必ず有料ブログにしましょう! | 50代でアフィリエイトを始める~初心者アフィリエイター養成所~