メルマガの書き方
さて、メルマガアフィリエイトを行うにあたっては、
当然ながらメルマガを自分で書かなければなりません。
そうです!当然ながら自分で考えて書くわけで、
他人のメルマガを丸ごとコピペは
著作権侵害
(再配信可能といっている特別なものは除きます)
になりますので、絶対にダメですからね!
タイトルはインパクトのあるものを
正直、あまり奇抜なものは好きではないのですが、
数多くのメルマガの中から、
自分のメルマガを選んでもらうためには
それ相応の理由が必要です。
もう既に、確実に自分の読者となっている場合は別ですが、
そうでなければ、その他大勢の中の一つなので、
いかにして興味を持ってもらうかが鍵となります。
自分に配信されている各メルマガのタイトルを見ればわかりますが
なかなか奇抜なものも多いと思います。
その中から、まあ自分にも合っているかなぁ
と思われるタイトルを真似してみるのが初めは得策でしょう。
なので、そういった点では実際に稼いでいる人の
メルマガを参考にするのがベストです。
当サイト管理者も参考にしている3つのメルマガを
紹介しておきますので、参考にどうぞ。
という電子書籍も発行している毎年億を稼ぐだいぽんさん
同じく年収1億円超のアフィリエイター
そして、現在の インフォトップ にて
トップ成績でなんと2億円超を誇るアフィリエイターのメルマガ
小玉歩公式メールマガジン です。
対象となる方をイメージする
まずは、どんな方に向けて書くのか?
会社員なのか?主婦なのか?
暇な人なのか?忙しい人なのか?
若い人なのか?高齢者なのか?
まず、対象となる方を自分なりに絞りこみ、
その方に対して手紙を書くイメージを持ちます。
話しかけるように書く
読んでもらうためには、教科書のような文章では
すぐに飽きてしまってゴミ箱へポイ!という可能性があります。
いや、それすらしてもらえないかも?
もっとも、既に信頼性を獲得している場合は、
よほど変な文章でない限り目を通してもらえるので別ですが。
やはり、メルマガとはいえ電子メールそのものですから、
それなりに砕けた感じ(これが発信者の特徴となります)が、
読んでくれる相手に安心感を与えることにもつながります。
なので、ある程度(この微妙な感覚が重要です)は
(そして相手にもよりますが)砕けた調子は必要です。
そして、その他大勢ではなく、
個人に語るように意識して書く事も大切です。
知りたい情報やプレゼントを折り込む
まあ、読者の知識レベルによって、
何をどの程度知っているのか把握するのは不可能なので、
集客過程において、およその人物像は
想定しておき、その推定人物を意識して書きます。
というか、そういう対象者を絞って集客すれば、
およそ、いちいち想定しなおさなくても気軽に書いていけます。
また、役立つ情報や、無料プレゼントを、
なるべくこまめに折り込むことで、
読者の心を掴むという事も重要な技となります。
もちろん、初心者には初心者の読者というのが
前提で書いていくしかありませんので、
わざわざハードルを高くして、
難しい内容を、時間をかけて書いたとしても
なかなか伝わらない、そればかりか残念ながら理解されない、
という事も考えられるので、
読みやすい自然体で書き続けることが、
実は永く書き続けるためのコツと言えるでしょう。
くれぐれも無理をし過ぎないようにしましょうね♪