はやる気持ちはおさえましょうね
50代に限ったことでは無いのですが、
いざっ!これからアフィリエイトを始めるぞ!
という方は、大体の場合、
『よしっ!どうにか簡単に早く稼げるようになるぞ!』
という入り方をするのが普通だと思います。
まあ、当然と言えば当然ですよね?!
実は私もそうでしたので(^^;
その気持ちは痛いほどよくわかります。
ただ、このような気持ちで始めてしまうと結局稼げないばかりか
逆にお金を浪費してしまう結果になってしまうので
初心者の為の注意事項を
の中に触れておきましたので、よーく気を付けてくださいね。
誰も教えてくれなかった重要な事
さて、タイトルの注意事項というのは、その簡単・楽にという
気持ちの問題ではありません。
実は、だれも教えてくれなかったのですが、
人それぞれのアフィリエイトにかける持ち時間によって、
行うべき手法が異なってくるという点なのです
どういうことかと言いますと、持ち時間がたくさんある人と、
仕事が忙しくて頑張っても1日1時間がやっとという人が
同じ事をやっていても同じ結果が出ない事は解りますよね?
まあ、アフィリエイトに掛ける時間そのものが違うので
この2ケースについては直接比較の必要が無いのですが、
仮に、1日にかける時間が5倍違うからといって
5倍の時間が経過すれば同じ成果が出るかというと
それは違うのです。
一番堅実に大きく稼げるアフィリエイトとは
行う手法によってはほぼ同じ成果になるものもありますが、
一般的に大きな稼ぎを得ようと思って、皆が頑張っている手法
『ブログ・メルマガアフィリエイト』に関して言えば、
かなり違ってくるというのは少し考えればわかります。
ちなみにこの『ブログ・メルマガアフィリエイト』は、
大きく稼ぐ手段としてメルマガを利用し、
そのメルマガへの集客や、小さな稼ぎを
ブログ(サイト)で行う手法になります。
※更にはこれを発展させて、YouTubeやSNS、Lineを利用して
より大きく堅実に稼ぐ方法等を駆使してトップアフィリエイターは
大きな利益を上げているようです
このアフィリエイト手法が最も稼げる手法であるので
このサイトでは、この手法の効率の良い進め方を
お伝えしていきます。
アフィリエイトにかけられる時間で手法が違う理由
で、持ち時間による違いで、稼ぎに大きな差が出ないように
手法を分けなければならない理由ですが、
1.稼ぎの中心である『メルマガ』の設定に大きな時間を要する
2.ブログ(サイト)のSEO対策にはある程度の時間がかかる
この2つが大きな理由となります。
つまり、多くの時間をアフィリエイトに避ける方は
この2つを同時進行していけばよいのですが、
持ち時間が少ない方は、検索エンジンに
早めに上位表示してもらうために、2から始めるべきなのです。
SEO対策はとても大切です
ちなみに、『SEO対策にはある程度の時間がかかる』というのは、
実は私が、SEO対策について調べている時に
「最近あまりにブログやサイトが爆発的に増え過ぎていて、
検索サイト側でも、その選定基準として開設日が古いサイトを
比較的上位に表示させている」
という情報を見つけたからです。
確かに、特にグーグルは、検索結果表示基準として、
『ユーザーに有益な情報』という事を全面的にアピールしており
機械的に見るならば、開設日が古くて、記事も継続更新していて
PV数も多いサイトというのは有益に感じられ、抽出も簡単。
ちまたで言われている、上位表示の基準記事数が100記事以上
という事も含めて、やはりアフィリエイト時間の少ない方は、
まず、ブログ(サイト)を先に始めるべきである、と言えましょう。
このサイトでは、私のように、会社勤務でなかなかアフィリエイトに
時間が避けられないが、何とか頑張って稼げるようになりたい!
という方の為の、お助けサイトになると自負しております。
また、時間かたくさんある方でも、今後紹介する手法を
まとめてやっていけばよいので是非参考にしてみてくださいね。
とはいえ、私も限られた時間での記事作成になりますので
その辺りはご了承くださいね。