いきなり、自分が使っているツールをお薦めしないとは
いったいそういう事だ?!
という感じの始まりになってしまいましたが、この
キーワード発掘ツール「ももんが」についての私なりの評価を
記したいと思います。
Googleのキーワード プランナーを使ってみる
まず、『アフィリエイト』というキーワードを
キーワード プランナーで調べてみました。
ここで一番上段に
表示されているのが
今回調べたキーの
[アフィリエイト]です
赤丸で囲っているのが
平均月間検索ボリュームと
と競合性です。
つまり、グーグル検索で『アフィリエイト』という文字の検索数が
毎月平均90,500件あり、広告依頼の『競合性』が高いという事です。
意外に勘違いしている競合性の内容
ちなみに、この競合性とは、グーグルにお金を払って、
PPC広告(検索結果の上位表示やサイド表示)させる
広告主の競合性に事で、
このキーワードを使ったサイトの競合性(サイトの数)では
ありませんので注意が必要です。
というか、ライバル競合という点では重要ではありません。
ただ、ある意味、このキーワードで費用をかけても
広告を出したいという人が多いという事は
利益が出やすいかも?という見方もできます。
キーワード発掘ツール「ももんが」を実際に使ってみましょう
そこで、実際のサイト競合数は果たしてどれくらいか?
というのを、このキーワード発掘ツール「ももんが」で
調べてみましょう。
まずは、ももんがを起動します。
次に、左の入力欄に、『アフィリエイト』と入力して、
その下の『調査』というボタンをクリック。
すると、右側に結果が表示されます。
ちなみに、この検索後に対象広告数を変更して再度調査したところ
アフィリエイトというキーワードの競合数が2000も増えていました!!
と、思いきや、再度検索しなおすと、また元の数になっていました(^^;
まあ、多少の誤差は仕方がないですね(^^;
かなり重要度が高い重要の数が・・・
で、この結果を見れば一目瞭然なのですが、
肝心の需要となる検索数が解らないんですよね。
狙い目度の目安は表示されるのですが、
それはあくまでも、競合数(そのキーワードを使ったサイト数)と
広告数(マニュアルには記載なし)などから
独自で判断しているとマニュアルには書いてあるのですが、
どうもその根拠が不明なのが・・・
そもそも、キーワード発掘ツール「ももんが」は
トレンドアフィリエイト用に作られているので、
トレンドキーワードは左上の『キーワード取得』ボタンで
一発取得できるのでとても便利です。
そして、結果表示されたキーワードの右に
各検索サイトへのリンクボタンがあるので、これはかなり便利です!
まあ、その辺りの利用価値を高評価するならば、
需要である検索数は、グーグルの
キーワードプランナーで補えばOKでしょう。
キーワード発掘ツール「ももんが」 はこちらからどうぞ
実は調べたらそれ以上のものがありました!
ただ、やはり個人的には、私のPCスペックが低いので
グーグルのキーワードプランナーはどうしても動作が遅く
出来れば、検索数もツールで勝手にやって欲しい!
と、切に思うわけです。
で、いろいろ調べた結果、キーワードスカウターS
というツールが探し当りまして
これがなんと!その検索数までも自動で調べてくれちゃうんです!
(Yahoo!提供のキーワードアドバイスツールを利用)
そして、当然のようにキーワード拡張機能も関連、複合ワード抽出も
自動でやってくれちゃうのです(^0^)
しかもこの キーワードスカウターS
ももんがより少し安いんですよね!
こちらもトレンドアフィリエイトを主目的に構成されていますが、
記事の中には、PV数獲得のために、不定期にトレンド記事も
折り込みたいので、これは是非欲しい一品です!
ピンバック: ブログアフィリエイトの最重要ポイントであるタイトルのつけ方 | 50代から始めて老後を豊かにト~初心者アフィリエイター養成所~