えっ?!どっちでもいいって言ったじゃない!?
と、言われそうですが(^^;
ブログアフィリエイトとメルマガアフィリエイトは根本的に違うもの
まあ、ブログだけで稼ごうと考えるならば
正直、無料でもやってはいけると思うのですが、
事が、メルマガアフィリエイトとなると話は別なんです!
その前に、メルマガアフィリエイトについて
まだ理解が浅い方は、まずどういうものかを
キチンと理解していただかなくてはなりません。
メルマガアフィリエイトとはなんぞや? にまとめておきましてので、
よぉく理解してくださいね。
メルマガアフィリエイトは特に信頼性を重視
つまり、メルマガアフィリエイトを行うにあたり、
配信者への信頼性は随所で確保しておかなくてはなりません。
なぜなら、そもそも見ず知らずの人の情報を基に、
何かを得てしかも行動を起こしたいと考えているわけですから、
なるべく、自分が気がつく範囲のものは全て、
信頼性に富んだ内容のものを揃えておくべきなのです。
そういった意味で、 メルマガアフィリエイトのメルマガ配信
で触れましたが、このメールアドレスを取得するにあたり、
ブログを有料のもので作成する方が、
より効果的であるので、有料ブログの開設を推すことになるわけです。
つまり、通常レンタルサーバーとドメインを契約すると、
そのドメインに基づいたメールアドレスを作成できるのです。
つまり、サイトアドレスに付随したメールアドレスを作れるので
信頼性と言った点でも効果的であり、
何よりも、ブログもメアドも作れるので一石二鳥なのです!
しかも、契約する会社によっては、
作成できるメールアドレス数の制限がないものもあるので、
様々な使い方が出来て便利な事このうえ無いわけです!
では、具体的にどうやって自分のブログを作っていくのか?
ですが、細かい話は次に行うことにするとして(^^;
今回は、私が使っている、又は、使っていた
レンタルサーバーだけをご紹介しておきます。
さくらのレンタルサーバー
このサーバーは、私が以前使っていたサーバーです。
このサーバーと、アスメル というメルマガ配信スタンドを
セットで利用していました。
料金設定が月515円から(ワードプレスが使える最低ライン)と
利用しやすいのが利点です。
515円でも容量は普通ではとても使いきれない程の100GB。
そして2週間の無料お試し期間もあります。
エックスサーバー
こちらは、今現在私が利用しているサーバーです。
さくらサーバーより料金設定は高めですが、
サーバーの能力が高いので、さくらサーバーで重くなって
エックスサーバーに乗りかえる方も多いようです。
それから、さくらサーバーでは、独自のメルマガ配信システムを
(アフィリエイト目的で)導入する事を禁止しているので
エックスサーバーに移るケースもあるようです。
ピンバック: アフィリエイト初心者にさくらのレンタルサーバーをお薦めしない理由 | 50代から始めるアフィリエイト~初心者アフィリエイター養成所~