そもそもメルマガアフィリエイトについて、まだご存じない方の為に
解りやすくご説明いたします。
メルマガアフィリエイトとはいったいなんぞや?
まず、概要としては、言葉そのままで
メルマガでアフィリエイトをして稼ぐ手法という事になります。
では、具体的にどうやって稼ぐのか?ですが、
まずは、収入を得るまでの簡単な流れをご説明します。
とまあ、こんな感じですが、実際はかなり複雑です。
なので、一つずつ解説していきます。
1.まずは、集客です。
読者がいないと何も始まりませんので、まずはメルマガを
読んでもらう読者を集めなければなりません。
その集客方法にはいくつかあります。
(1) 自分のブログから登録してもらう
実はこのブログからの登録者というのがもっとも重要なのです。
他の方法と違い、あくまでもブログの管理者のメルマガに
興味があって登録するわけですから、
配信するメルマガを読んでもらえる確率が高くなるわけです。
(2) 無料レポートを利用する
自分が作成した無料レポートを無料レポートスタンドに登録し、
ダウンロードしてもらう事で、間接的に読者登録します。
この間接的というのは、主目的はメルマガでなく
無料レポートなので、いわゆる代理登録という部類になります。
この場合は、当然ながら、レポートを見たい為の(代理)登録なので、
配信するメルマガを見てもらう確率は、だいぶ低くなります。
そして更に、この無料レポートですが、
他人が作成した無料レポートを紹介して、それがダウンロードさせると
(ダウンロードする際に各メルマガ登録が条件になっているので)
自分のメルマガに代理登録できるという方法があります。
ただこの方法も、もともと興味は紹介した無料レポートにあるので
自分のメルマガを読んでもらえる確率は更に下がってしまいます。
そしてもうひとつ、無料レポートスタンドが運営・配信している
メルマガで自分のレポートを紹介してもらうという手もあります。
例えば、 メルぞう のゴールド会員であれば、
なんと14万部を誇るメルぞう通信で、
毎月1レポートを紹介してもらえるという特典があります。
この メルぞう のゴールド会員は、月会費3,980円ですが、
こういった特典などを利用できるとなると、安いかもしれませんね。
(3) 無料プレゼントを利用する
この無料プレゼントを利用する場合、大抵は自分のブログに
無料プレゼント枠を設置し、それをダウンロードする条件として
間接的にメルマガ受信の同意をもらい
(ブログからの直接メルマガ登録ではなく)代理登録する手法です。
こちらは、一般的に無料レポートよりもメルマガの開封率は
落ちると言われていますが、
私は、無料プレゼントの内容によりけりだと考えます。
というのは、その無料プレゼントが自分で作ったものであり、
内容も役立つものと判断されれば、
メルマガも読んでもらえるはずです。
ですが、現実的には初心者がそんなに高度な無料プレゼントを
作成できるはずもなく、その代わりに他人の作成したものを
自分のブログの一番良い場所に貼ってしまう事になるので、
そうなると、そのプレゼントに惹かれて、
サイト訪問者はその作者に流れてしまうかもしれません。
ただ正直、無料プレゼントをダウンロードする方は、
あまり、真剣に大量の内容を見ることを良しとしない事が多いので、
そういった意味では、効果(メルマガを読んでくれる)も
期待出来るかもしれません。
(4) 有料のメルマガ読者集客システムを利用する
メルマガ配信スタンドを運営している会社では、大抵
読者増サービスといって、有料で読者となるアドレスを
集めてくれるサービスがあります。
ちなみに、無料レポートスタンドでもある メルぞう では
読者アドレス5千部コース 34万円(税別)
読者アドレス1万部コース 68万円(税別)
となっており、アドレス1件当たり単価が68円となります。
また、同じく インフォゼロ でも読書増サービスがあり
500件 21,000円
1,000件 31,500円
2,000件 52,500円
3,000件 73,500円
5,000件 105,000円
という価格設定となっており、こちらは件数が多くなると
1件辺りの単価は42円⇒21円と安くなるようです。
メルマガ発行会社によって読者増サービスの単価は変わってきますが、
その価格も集客の方法により一概に価格だけでの比較は難しいので、
属性(例えばネットビジネス、そして健康に関心があるとか)などの
自分に合った読者を集めてくれるサービスかどうかを判断基準にして
探すべきでしょう。
(5) 号外広告を利用する
これは既に大量のメルマガを発行しているトップアフィリエイター等に
お金を支払って、その方のメルマガで、自分のメルマガを特別枠で
紹介してもらう、という方法です。
ただ、気を付けなければならないのは、あくまでも紹介してもらう
というだけなので、必ずしも自分のメルマガに登録してもらえるとは
限らない事を予め理解しておくことが必要です。
ちなみに、トップアフィリエイターとは、
自由な人生を手にいれる教科書 で有名なだいぽんさんや
なお、このお二人は、過去記事
無料オファーの特徴 と 無料オファーの攻め方 でも
アフィリエイト初心者が始めに手掛けるべき無料オファー案件として
ご紹介していますので、登録がまだの方はお早めに登録しましょね。
2.メルマガを配信する
このメルマガ配信ですが、現実的には、
アフィリエイトリンクを入れ込んだ紹介記事だけを
毎回配信していたのでは、いずれメルマガを
読んでもらえなくなってしまう事は明らかですよね?
まあ、自分の立場で考えればそれは解ると思います。
なので、基本は読者に役立つ情報を配信しておいて、
その合間に、こぉんな情報もありますよ!
という感じでアフィリエイトメールを配信するわけです。
そして、このメルマガ配信ですが、
基本は、自分のメールアドレスがあり、
そのアドレスでメルマガを配信する事になります。
ところでこのメールアドレスですが、客観的に考えて、
配信されるメルマガの発信アドレスがフリーメールだったとしたら
信頼性という点で考えた場合、果たして有効でしょうか?
もちろん!答えはノー!ですよね?
やはりメルマガの送信アドレスが gmail や Yahoo mail だったら
この人本当にちゃんとやる気があるのか?
と、思っちゃいますよね?
となると、やはりメルマガの配信用に
ちゃんとしたメールアドレスが必要になる事は
理解しておいてくださいね。
また、実際にメールを配信するに辺り、
個人情報の取り扱い(誤送信など)がかなり面倒で
しかも、法律に違反する事も有りうるので、
メルマガの配信はメルマガ配信スタンドか、メルマガ配信システムを
利用すべきでしょう。
なお、これらと法律については、また別の機会にご紹介するとして、
ここでは、そのようなものがあるかだけをお伝えしておきます。
メルマガ配信スタンド
メルマガ到達率を99.55%にする方法を公開している アスメル
そして、アスメルの後に作られた独自システムで躍進中の エキスパ
メルマガ配信システム
サーバーを選ぶものの、一度購入してしまえば
メルマガ配信スタンドのように毎月の経費は不要なのがお得!
こちらは老舗の確実なシステム ⇒ メルマガ配信システム”QR”
そして、wordpressのプラグインで実行できてしまい、かつ!
自動バックナンバー投稿機能が付いた
wordpressでメルマガ配信と自動バックナンバー投稿付きプラグイン
そして、リスト発掘ツールがセットになった
メルマガ配信システムとリスト(読者)発掘ツールWordpressプラグイン
などあります。
3.見事リンクをクリックしてもらえば報酬ゲット!
これは、そのまんまです(^^;
特に記述を必要とするところはありません。
ただ無料オファーの解説の記事でお伝えしたように、
ASPによって最低支払額及び繰り越し期限が異なりますので、
この点にはよぉく注意してくださいね!
そうそう、それともう一つ!
報酬の発生条件にシングルオプトインとダブルオプトインという
2種類のものがあります。
シングルオプトインとは、リンク先のいわゆるLPにおいて
有効なメールアドレスを入力してもらえれば報酬発生となります。
しかし、ダブルオプトインとなると、LPでメールアドレスを入力し、
その後配信されたメールをクリックしてもらえないと報酬にはなりません。
そうなると、報酬確定までにも時間がかかりますので
焦らないようにしましょうね。
ピンバック: メルマガアフィリエイトで稼ぐ場合のブログは有料で開設しかありえません! | 50代から始めるアフィリエイト~初心者アフィリエイター養成所~
ピンバック: アフィリエイトの種類と儲かる仕組み | 50代でアフィリエイトを始める~初心者アフィリエイター養成所~
ピンバック: メルマガアフィリエイトで鬼門の集客方法はいかにして行うべきか? | 50代でアフィリエイトを始める~初心者アフィリエイター養成所~