グーグル(Gmail)の登録
グーグル(Gmail)の登録は、
から行うことが出来ます。
ちなみにGmailは、フリーメールではありますが
ただのフリーメールとしての登録に終わらず、
他の素晴らしい機能を使うための
条件であり入口でもあります。
例えば、(ホームページやブログ)サイトページの
アクセス解析を行えるアナリティクスや、
今や誰もが知っているYouTubeへのアップロード、
そして、これから使うキーワードプランナー
という機能を盛り込んだグーグルアワーズ、
更には、アドセンスの申請でさえも、
このGmail無しには始められない、
言わば万能のアカウントへの登録といえるでしょう!
登録はとっても簡単!
そのGmailアカウントの登録方法ですが、
登録のページ から必要事項を入力するだけで
すぐに(もちろんアカウントが重複していなければですが)
もらうことが出来ます。
必要事項は、希望のアカウントとパスワード
氏名、生年月日、性別、そして文字認証を入力するだけで出来ます。
ちなみに、スマホなどのアプリで行う場合は
もっと簡単に登録できちゃいます。
氏名に関しては、特に確認されることは無いようですが、
自己責任で登録してくださいね。
必要事項がすべて入力されれば、確認画面の後に、
もう、Gmailがオンラインで使用可能となります。
やってみると、とぉ~っても簡単ですよね♪。
キーワードプランナーとは?
目的のキーワードを選定するためのキーワードプランナーは、
元々はグーグルアワーズという、
グーグルにお金を支払って広告を掲載してもらう
(つまりはPPC)ためのサイトなのですが、
その中に、グーグル検索サイトへ広告を出すために
内容を調査検討するための機能として
キーワードプランナーがあるのです。
ですがこのキーワードプランナーを使ったからといって
お金を請求されるわけでもなく、また、
特に広告を依頼しなくても、誰でも使えるものなので、
み~んな気軽に利用しているというわけです。
ただ、私のPC能力が低いからなのか、
表示までに結構時間がかかったりするので、
もう少し早くなってくれるとありがたいなぁ・・・
と思うのですが、何せ無料なので文句は言えません(^^;
キーワードプランナーの利用方法
さて、キーワードプランナーの具体的な利用方法ですが、
まず、グーグルアワーズにログインします。
次に、運用ツールをクリックしてキーワードプランナーを選択。
すると、メニューが表示されるので、
「フレーズ、ウェブサイト、カテゴリを使用して新しいキーワードを検索」
をクリックします。
表示された画面の、いちばん上の入力欄に、
自分が狙っているキーワードを入力して
(キーワードは~キーワード選定~を参照ください)
あとは下にある「候補を取得」ボタンをクリックしてください。
ちなみに、ここから(私のPCの場合は)次の画面表示までに
し~ばらくかかります(^-^;
キーワードプランナー結果からどう読み取るか?
現れた画面のグラフ下の「キーワード候補」をクリックすると、
その下に現れたキーワードが、
グーグル検索で、過去に月間平均で
どれだけの検索数(需要)があったかが表示されます。
そして、キーワードの右のほうに
単価が表示されているものもありますが、
これは気にせず、キーワードの右隣の数字を見ると
月間平均の検索数、その右が、大事な要素である
「競合性」が見て取れます!
これは、このキーワードで稼ぐ事(だけではありませんが(^^;)
を目的に、タイトルなどキーワードを仕込んでいるサイトが
どの程度あるのかが解る指標となります。
初心者アフィリエイターの為の指標
なので、初心者の場合は、
なるべく「競合性」が「低」と表示されていて、
「月間平均検索数」が1万未満のキーワードを
狙っていく方が得策です。
それはなぜかというと、月間平均検索数が多くなればなるほど
それだけたくさんの人がそのキーワードに集まって来るわけで
そうなると強敵(読者が集まりやすい優良サイト)も大勢となる
可能性も高くなるからです。
まあ、強敵がいたほうがやりがいがある!
という方は別に構いませんが・・・
通常は、自分のサイトが如何に優良であっても、
上位表示されるまでには時間がかかるといわれています。
とはいえ現実的には、方向性次第では
短期間で上位表示される例もあるようです。
具体的な数字は?
では、具体的に、どういった基準で判断すれば良いのか?
ですが、いま述べたとおり、「競合性」は、「低」であること。
そして、「月間平均検索数」ですが、
初心者の方であれば、まずは
大体500~3000くらいが適当と言われています。
ちなみに、この数字はあくまで月間の数字なので、
これを30で割った数字が、毎日の検索数であり、
仮に、そのキーワードで1位表示された場合に、
約8割が自分のサイトに訪問してもらえると考えると、
毎日のグーグル検索からのアクセス数は、
14~80となります。
あとは、サイトを訪問者された方に如何にして役立つ情報が
盛りだくさんのサイトを作り上げるか?!が、
次の重要課題になります。
ピンバック: 検索画面に表示されるように検索エンジンに登録しましょう | 50代パパがアフィリエイトで頑張り退職届を出すまでを綴るブログ
ピンバック: グーグルアドセンス審査の申請手順~マイサイト編~ | 50代パパがアフィリエイトで頑張り退職届を出すまでを綴るブログ
ピンバック: ブログアフィリエイトの最重要ポイントであるタイトルのつけ方 | 50代から始めて老後を豊かにト~初心者アフィリエイター養成所~
ピンバック: アフィリエイトの最重要ポイント~キーワード選定 | 50代でアフィリエイトを始める~初心者アフィリエイター養成所~