アドセンスで稼ぐためには、無料ブログで問題ないし、
まあ私は今は全く努力していないので稼げていませんが(^^;
ネットを検索すると結構so-netブログで稼いでいる人は
結構多いようです。
そういえば以前 ソネットブログで稼ぐ記事 を書いていたので
ちょろっと載せておきます♬
正直娘といるときは子育てメインになるので、
継続することはほぼ不可能なんですよね(^^;
まあそんな言い訳をしておいて、本題です。
実はほぼ放置していたso-netブログですが、
時折ぽちっと収入が出ることがあり、
そんなわけでたまーにアドセンスの記録を見ていたのですが、
今日久しぶりに見たら、、、んっ?!広告表示回数ゼロ?!
どういうこっちゃ?!so-netはgoogle adsense 禁止になったのか?!
とネット検索してみたら、ななな!何と!
広告設定方法が変更されていて、それをクリアしないと
広告を表示しなくなっていたのだ!です(^^;
なので早速それを調べて何とか設定変更終了。
ですが、果たしてアドセンス広告が表示されるようになるのかは
しばらく(2~3日)しないと解らないようです。。
ま、とりあえず、まだ設定していない方のために
ちょちょっと記録しておきますね。
so-netブログでgoogle adsense広告を表示させる設定方法
まあいつものことですが、ソネットブログのこの設定方法
実はソネットブログサイトに載っていたりしますので
まあ、いきなり答えですが ここ にリンクを貼っておきます。
飛ぶ前にログインを済ませておいてくださいね。
そんなわけで、まずはso-net ブログにログインします。
そして設定ボタンを押し
『ads.txt』というタグをクリックします。
するとこのような画面になります。
下の方に記入場所がありますが、まずその前に
赤枠の部分をコピーしておきます。
そして下の方の設定部分にこのように貼り付けるわけです。
まあ、面倒な方はこちらからどうぞ
『google.com, pub-xxxxxxxxxxxxxxxx, DIRECT, f08c47fec0942fa0』
ちなみに 『DIRECT,』の後ろの文字数字はgoogle adsenseの
ヘルプのページ 内で紹介されていたものです。
次にXXXXの自分のアカウントIDを調べなければなりません。
ご存知の方は問題ありませんが、そうでない方はまず、
自分のアドセンスIDで ログイン し
左下の『アカウント』『設定』『アカウント設定』と進み
右側に表示される『pub-』に続く数字をコピーします。
そして、先ほどコピペしたso-netブログのads.txt設定画面の
xxxxxxxとなっていた部分に貼り付けて
『保存する』ボタンを押せば完了です。
まあやってしまえば簡単!
あとは広告が再表示されるのを待つのみです。