covid-19『新型コロナ』の感染が広がり始めの時
マスク爆買い、そしてトイレットペーパー爆買いが
起こりましたが、その後しばらくすると
あんなに無かったトイレットペーパーは
あまり買う人がいない状態❓
なんでだ❓ではあるが、まあ一安心
ただマスクや殺菌類商品は未だ店頭にない
じゃあいったい、製造されたものは何処に行ってるの❓
そんな状態が続いている最中
とうとう起こりそうな予感が大きくなったのが
東京のロックダウン、いわゆる
外出禁止令である
もし東京がそうなれば、東京都内での
買いだめ戦争は緊急勃発必死だし
東京がそういう動きになれば
それが全国に波及するのは時間の問題
どころか直ぐに起きると思う
なのでそうなる前に先手を打っておきたい
花粉症の私がマスクを買えなくなって
大変に困っているというのに
いったいいつになったらマスク買えるの❓❓
まあそんなマスク不足は恐らく今年いっぱいは
続くのではないかとみてるので
正直、使い捨てちゃいけないマスク
以前から1日ではなく1週間使い捨てにしている私
でも在庫が無い以上その期間を2週間、
いやそれ以上に伸ばさざるを得ない
マスクの外側にもしウィルスが付いてて
捨てないままにずーっと使ってたら
結局手に付いて感染してしまう
そんな危険性もある事はあるが
でもマスクが無くなったらそんな事すらできず
であれば、今あるマスクの数を来年まで
もたせる計算をして使うしかないわけですよね
なのでこれは自己責任で使い捨てないマスク
花粉症+ハウスダストアレルギーの私は
頑張ってマスクの内側の糸くずが
たくさん出てくるまでは、使おうと思います
で、今回のテーマはそのマスクでは無く
日常生活用品の買いだめ暴走です
思い出すに東日本大震災の時は
本当に食力品がお店から消えてしまい
しかも農家の数が激減し戻らないものだから
未だに野菜が高いまま戻らない昨今です
でも恐らくは皆が爆発的に買い求めるのは
保存食品類なので、生野菜類は
人気が薄いのでは無いかと思ってます
なので、今度の土日からしら〜っと
保存食の買いだめを少しずつしようかな
でも緊急事態宣言した各国の状況を調べると
今のところ食料品を求め暴動に至ったケースは
ないように思える
がしかし、先週くらいだろうか
アメリカで銃や銃弾を買い求める人が
長蛇の列を作ったそうだ
つまりは強奪合戦の為に備えているのか
そもそもハリケーンや津波などの自然災害は
暴動直結となるアメリカ、
この先どうなるのか❓不安いっぱいである
で、話し戻って東京
週末外出禁止、いや禁止ではなく
しないように要請、まだその段階でも
既に買いだめは始まっているようである
この先まだまだ収束は考えられないので
やはり今のうちから生活必需品は
ちょっとずつ買いだめしておいたほうが
良いと思う。。。