正直一つの題材に焦点を当て
その内容に絞って毎日記事を書き続けるのは
とても難しいと思う。
いや、それを専業に起業したともなれば
話は別であるか。
なので私の様に片手間にやっているとすれば
ほぼ不可能であろうと思える。
まあ自分が研究している題材や
常に直面している課題などがあれば
それは別ではあるが。
それにしても遅かれ早かれ尽きてしまうのは
時間の問題ではないかと思われる。
そう、私のように^^;
さてここでは、私のように、
なんの特殊性も奇異性もない
大きな変化もない仕事に従事し
特に趣味もないような人間の場合
取り立てて続けて書けるような題材は
恐らくないと思うので
どうやってプログを続けていこうか、
つまりは記事を書き続けていくのかを
探ってみたいと思う。
と言っても結論はとても簡単💦
まあ言ってしまえば、
今、自分が興味があって検索サイトで
調べている内容を、もう少し詳しく調べて
それを記事にしてしまえば良い。
まあただそれだけの事、ですが^^;
でも、他の人の追随になるんだから
もう既に手遅れだろう❕
と、まあ確かにそうではあるのですが、
現在の自分の立ち位置は、
如何にして素早くトレンドな記事を
的確に書いて稼ぐか、では無くて、
如何にして毎日続けて
記事を書いていられるか、なのです^^;
なので私の様に先を長〜い目で見られるような
そんな方に参考になるように書いていきます^^;
じゃあその継続っていつまで続けるの?
あ、いや、その継続の『練習』を、ですね。
私の暫定目標は会社の退職まで、です。
まあ定年が今後伸びなければですがね。
なのでまだまだ数年は書き続けていこうと
そんな状況です。
恐らく私に何か才能があれば、
そして時間があればいろいろ方策を練って
なるべく早くに稼ぐ事に集中するのでしょうが
残念ながら能力も時間も無いので
ここはじっくり攻めていくしかありません。
まあそんな私に同感な方はご参考に。
さて、そうは言っても話は簡単。
今自分が興味を持っていることを
いろいろ探して記事を一つ作る、です。
ですが、当然ながら他サイト記事を丸っとコピーは
厳禁、ご法度です。
しかも目標としている、記事を早く的確に
書けるように精進する、にはなりません。
あくまでもここは、将来に向け
より効率よく記事をかけるようになる
これが最終目標なのです。
なので、基本は3つ。
まずは今自分が興味がある事を決める。
次にそのどこに着目するか決める。
そして検索して内容を理解し、
要点を整理する、です。
あれっ、記事を書くのは目的に無いの?
まあ正直、要点が整理できれば
記事を書くのはあとは慣れだけかなぁと^^;
なので、この要点まで絞れるようになれば
あとは記事書きは慣れだと思うのです。
ここでお話しするのは、2つ目と3つ目。
まずは着目点を決める、ですが。
例えば今世界の目が一斉に向いている
新型コロナウィルス、まあ正直
誰もが取り入れる話題なので、
目的を集客とすると止めた方が良い話題ですが^^;
でも目的を書く事に置くとなると話は別
逆に皆が書いている話題なので
いろんな攻め方ができ、しかも検索が簡単
すぐに答えが見つかり、
しかも端的に纏められている記事が多い
つまりはお手本が多いと言うことです。
なので、他人の記事を読みながら
その内容の流し方や展開の仕方を吸収し
その展開方法だけすぐに真似をする
そんな書き方が理想だと思います。
なので3つ目の要約も参考にしながら
いろんなサイトを読み込みましょう。
検索する中で、例えば新型コロナだとすると
今はアメリカが爆発的に増えているので
その要因を探ってみるとか、
イタリアの死亡率が非常識高いので
その原因を探るとか、
まあ一般的には解っていることであっても
掘り下げていくと、別な要因も発見できたり、
別の着目点が浮かび上がり
次の記事題材ができたりするので
まずは自分の目でより興味が出る部分を
決める事が重要です。
要点をまとめるに関しては、
段落を分けている部分がありますので
そこで論理展開が変わっているはず
そのあたりをそのまま真似てみるのが
近道かと思います。
そんな感じでお互い頑張ってみましょう!
長〜い目で^^;