前回 からだいぶ経ち
すっかり年を越してしまった(^_^;)
さて、実はいつも娘が家にいない時に
パパ1人で頑張ってやってた
にわか適当家庭菜園。
今年は新型コロナの影響で娘がずーっと
家にいる事になり、となるとお仕事が休みの日は
娘と遊ばなくてはならなくなり
今まで草むしりさえ出来ないでいたので
草ぼうぼうとなった我が家の小さなお庭。
5月の大型連休直前の土日に
ようやくお天気も良く暖かくなり
娘の土遊びついでに草むしりを決行!
結局は土日から開始して4月末まで
約3日掛けて草むしりを終えました(^_^;)
いや、決して広いからというわけでなく
なんやかにつけ娘の遊びの付き合いで
なかなか進まなかったのが理由です(^_^;)
さて、そんな草むしりの中あるものを発見!
あれっ?!人参!?
まさか今年芽が出てこんなに成長した?
は、絶対に有り得ないのでこれは年越し人参!
まあ大根だと甘〜いものになりそうですが
人参は恐らく割れ割れで悲惨な事に?
なので掘り出しはせずこれは種採りの為
秋まで放置することにいたしました。
なので来年用の人参の種これで決定!
まあこの人参の育ち具合も合わせて
今年はちゃんと記録をまとめてみようかな♪
ところで毎年やっているのがミニトマト。
実は連休初日に苗を買いに行ったら
な、無い!、いや高い苗は残っているが
いつも買ってた安いものが完売!
も、もしかして新型コロナのステイホームで
にわか家庭菜園が増えたのか?
ギェ〜!である。。
なので今年は値段の高い苗なので1つだけ購入
これは明日植え替えしようかなと思う。
んでもって昨年から植えっぱなしのものが
あと3つありまして、まあこれは計画的なもの。
まずはニラと葉ネギ。
ニラは実は一昨年、
近所に雑草として生えていたニラの種を採取し
昨年蒔いてそのまま放置したもの。
ネットで調べたら1年目は採取しない方が
成長に良いと書いてあったので
まあ小さかった事もありそのまま放置。
今年は早速ちょっとだけ切って食べてます♪
妻いわく、小さい方が柔らかくて美味しいんだとか。
あとその奥にちょっとだけ見えるのが葉ネギ。
実はこの葉ネギ、一昨年草むしりの時に
根っこだけ発見したものがそのまま成長。
ネギって実は強いんだなぁと思ったので
根だけ残して放置すれば毎年食べられる?
と、
昨年買った苗の実践中だったりしたす。
ただ難点は我が家の土は元々畑に適さず
すぐに固くなってしまうので
せいぜい2年で成長が止まるんじゃないかと(^_^;)
これ実はにんにくでしかも中国産(^_^;)
昨年の春に間違って植えて
後で調べたら秋に植えるものだった(^_^;)
なのでそのまんま放置して
今年の6月頃に収穫できたら良いなぁ♪
最後に遊び半分で植えたのが長芋。
まあ端をちょいと切って昨年夏に植え
どうせ何も出来てないだろうからと
そのまま放置したら最近芽が出てきた。
これもちょっとだけ楽しみなので
おいおい記録を載せたいと思います♪
以上5月1日現在の状態紹介でした♪
スーパーで買った人参のヘタから種を取って育ててみる♪
ピンバック: スーパーで買った人参のヘタから種を取って育ててみる♪~その2~ – 50代でアフィリエイトを始める~初心者アフィリエイター養成所~
ピンバック: スーパーで買った人参のヘタから種を取って育ててみる♪~その4~ – 50代でアフィリエイトを始める~初心者アフィリエイター養成所~