残念ながら今年の人参取れ取れ作戦は
もう失敗に終わった公算が非常に強くなった(-_-;)
写真は昨年の成功して沢山採れた人参達。
どうして成功したのかと遡って考えると
その要因は一昨年にあったのでした。
と言っても一昨年も昨年も何も考えずに
ただスーパーで買った人参のヘタを
そのまま深さ5センチ程度に埋めて
ただ放置しただけなのでした。
違う点といえば埋めた時期が一昨年は遅くて
昨年は早かった事だけ。
まあその時期が結果して成功と失敗を分けた
そんな気がいたします。
因みに昨年の成功時には小さいものですが、
人参さん全部で50本ほど採れました♬
ですが今年は恐らくは全滅でしょう。
その原因は埋めた時期と言いましたが、
もっと詳しく申し上げましょう。
と、その前に、これが人参の花です。
この小さな花一つ一つがやがて種になります。
一昨年はこの花、埋めた時期が遅かったので
結果少なかったのですが
昨年は早く埋めたので期間が長くなってしまい
当然ながら放置が原因ではありますが
欲張ったという事もあります(-_-;)
花がこんなに多くなってしまいました。
いや、しまいましたの言うのは今の感想、
昨年はいっぱい咲いたのでいっぱい種が採れた♬
そう思っていたのでした(-_-;)
実はそこが大きな間違いだった、と思う。
節約と言いながら実は肥料も与えず
手も加えずそのまま放置の私。
肥料無しなのでこんなに沢山の花が咲いてしまったら
種なんかできるはずが無い(-_-;)
今考えれば当たり前のこと。。
そんな訳なので、もうすっかり豊作を期待して
たくさん撒いたつもりの種(実際には殻ごと)
は実は中身が空だったという事です。
まぁ撒いたものの中身を見てはいないので
なんとも、ですが、恐らくは間違いない。
何せ2週間経ってもシーンと静まり返ったまま
保湿のつもりでホームセンターで配ってた
マルチビニールをちょっと張ってはみたが
所詮土が土なので効果無さそう(-_-;)
何にしても恐らくは今年は絶望。
幸い採り忘れた人参が1本あったので
今年はそれから種をとって来年再チャレンジ!
頑張るぞーっ!
ところで実はお遊びでポットにも撒いていた
人参の種というか殻から一つだけ芽が出てた。
ポットなので多分駄目だとは思うが
一応週末に植え替えしてみようと思う。
そうそう 前回 長芋を切って埋めて
そのまま放置した話しをしましたが、
その後埋めた4つの芋からは今年
順調に芽を出してめっちゃ成長!
やはり根本に芋があるからであろう
その伸び方は異常に早く、弦だけあっという間に伸びて
後でまとめて葉が開いてきている感じ。
その成長ぶりにびっくりの長芋君であった。
ところでもう一つついでに実はこの長芋
昨年秋に枯れた時にいくつかむかごが付いてまして、
当然そのままにしたので地面に落下し
最近そのむかごからなんと発芽があった!
まぁ予想はしていたがでも本当に芽が出ると
とっても嬉しい♬
おそらく根本にある白い丸いものが
むかごなのではないかと思います。
これはほぼ成長しないので今年はこのまま放置。
来年収穫を目指します♬
とよく見たらもう一つ目っけ♪
人参失敗で悔しい思いをしているので
この長芋で挽回を図ろう♫
スーパーで買った人参のヘタから種を取って育ててみる♪