突然ですが、ふるさと納税はもう済ませましたか?
今年は昨年の倍額!
今年というか、実際は来年の課税額にかかるものになりますが、
ふるさと納税の金額、正確には「自治体への寄付」、
なんと今年は、昨年と比べて4倍になっているとの事です!
ちなみに、寄付金控除の対象額が、
今年から今までの『倍額』になったとの事!
つまりは、昨年、『2万円』の寄付をして、
基礎控除以外全額を控除してもらえた方は、
今年と来年が同程度の額の住民税課税となる場合は
『4万円』の寄付が出来る
という事になります。
単純に計算しますと、
昨年寄付した方は、
今年はたぶん倍額を寄付すると思われるので
寄付金額が4倍になったということは
寄付した人が2倍になったという事!
これは一種の時代の波ですよね?!
この波に乗り忘れないようにしましょうね!
なんといっても、寄付をすることで、
税金が控除されたうえに、
プレゼントまで貰えるなんて、
すっごい嬉しいですよね?!
ちなみに私は、昨年2万円の寄付をしたので、
今年の5・6月にお礼の品が届きました(^-^)
ちなみに2万円の寄付だったので、
住民税からは(基礎控除の2千円を差し引いた)
1万8千円が減額されていました♪
つまり、『たった2千円』で特産品がもらえた!
ということです♪
天童市から届いたサクランボ、佐藤錦
と、南国市から届いた、メロンとマンゴーのセット
でーす♪
どちらもスッゴく美味しくいただきました♪
急がなきゃ!!
なので当然今年は倍額の『寄付』を
・・・早くしなきゃ!!
すっかり延び延びになっていました(^^;
ところで、
昨年はクレジット決済で寄付ができる
自治体はそんなに多くなかったのですが
今年は、かなり多くの自治体が
クレジットカードの利用が可能になったので
まだ年内受け付け可能な自治体も多いです♪
ですが、残念ながら今年、佐藤錦をいただいた
天童市は、すでにサクランボは売り切れでした(;_;)
となると、他の自治体も良い商品は
売り切れてしまう!
ので、早く申請しなきゃ!
で、当然ながら選ぶ基準は特産品ですよね~♪
出来れば、個人的には普段食べることのない
高級な食べ物が欲しい~です♪
となると、伊勢海老なんか良いですよね~♪
高級鰻も捨てがたいし♪
松阪牛もなかなか捨てがたいですよねぇ♪
ところで、
クレジット決済だからといっても
その自治体で年末まで受付してもらえるとは
限りませんので、発行証明書の
『対象年度』の確認が必要です!
さあ!
記事を書いている場合ではない!
早く手続きしなきゃ!
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(._.)m
はじめまして、オフィスFUJIさん、
カトウです^^
ふるさと納税って、お得感があってやっている人も
沢山いますね!
私は、ふるさと納税をやったこともありません。
お得なのは十分わかっています。
お得なのはわかっていますが、
納税分を税金で調整されるわけですよね?
目先のお金に弱い私には、
「その場で現金値引き!」の言葉が心に響きます(笑)
このあたりがクリアされれば
挑戦してみたいですね!
ポチッと!
カトウさん、応援・コメントありがとうございます。
ふるさと納税は、デポジットみたいなものという考えだと
解りやすいのかな?と思います。
ともかく、2千円で特産品がもらえるわけですから
こんなお得なものは無いと思いますよ!