ブログやメルマガの記事に関しては
サイト(配信)開始後、しばらく経つと
今日のネタは何にしようか?
という事態に陥る事があります。
実は、毎日だったりして(^-^;
そんな時、
「何の脈絡もない」文章構成だったり
誰が読んでも「つまらない」記事を書くよりは
いっその事、思いきって
お休みした方が良いとは思います。
とは言いつつも、
そんなこんなで休み癖がついてしまうと
結果的に「やめてしまう」
事態に陥りかねないので
そういった点からもネタ探しは重要ですよね。
書きやすい内容で書く
この記事ネタについては、一般的には、
自分の感じた事を中心に書けば良いとは
よく言われている事ですが
実際に書く段になると
なかなか思い浮かばな~い(-д-)
と、悩むことは多いのでは?
相変わらず自分の事です(^^;
そんな時に、悩んだ挙げ句出てくるのは
過去に書いた内容だったり、
さっき読んだ他の人の記事だったり(/_;)
考えれば考えるだけ悩みが深く
落ち込んでいくんですよね。
自分の書きたいようにといっても
あんな事では誰も興味ないだろうし
こんな内容だとタイトルとは
全く関係ないし・・・
そうそう、実は週に一度くらいは
趣味ネタで良いらしいですよ?
ただ、それが続いてしまったら
タイトルを変更しなきゃなくなるかも(^^;
時には割り切りも必要?
そんなこんなで、他のサイト記事の
リライトすら出来ず
書くべき記事がどうしても浮かばない時は
別の作業をするなり、
いっそのこと今回は諦めるなりして、
時間は無駄に使わない方が
得策だと思います。
そう、悩んで無駄に時間を浪費しないで
その分を、無料レポート作成などの
時間に当てるなどして、
少ない隙間時間を有効に使う
言わば割り切りも時には大事です。
なので、2~3分(長くても5分)
悩んで、良い題材が思い浮かばない場合は
さっと頭を切り替えて
アフィリエイト案件の整理や
無料レポート作成に取りかかりましょう♪
メモメモ習慣を身につける
ただ、そうなる前に
予め記事ストックがあると便利ですよね♪
またしても、個人事業主としての
意識の問題となりますが、
以前の記事はこちらです
やはり、アフィエイターとして
仕事をするという認識を持つとすれば
記事を書くという行為は
メインのお仕事となるので
マスメディアの記者と同様に
何かにつけ、『良いネタ見っけ!』
的な生活を送ることも大事だと思います。
もちろん、常に意識して探すのではなく
無意識に『おっ!これは!?』
と思えるように、
常日頃から、
何かに集中する必要がない時には
ネタを意識することが重要です。
そして、そんな良いネタが見つかった時は、
「これは後で書こう!」と思うだけでなく、
メモする習慣を身につけましょう。
そうしないと、
(私は)すぐに忘れてしまいます(^^;
なので、そんな時は、私の場合、
なるべく、携帯(ガラケーです(^^;)や
タブレット等に
『主タイトル』だけか、
『サブタイトル』まで思いついたら
そこまで含めて
メモするようにしています。
そうすることで、
後で見ても、思い起こして
記事を書けますよね♪
そんな事もうやっているよ!
と言われそうな・・・
感じはとってもしますが(^^;
そんな今回のご紹介する
無料ツールは、
気分転換で行う(^^;
無料レポート作成の際にとっても便利な
です♪
実は私も使っていますが、
サブタイトルのスタイルが
既に決まっているので
とっても使いやすいです♪
おまけに目次も自動で
作成してくれるので
とっても便利!
無料レポート作成の際には
書かせない必需品です♪
無料請求は こちら からできます!
本日も最後までお読みくださいまして
ありがとうございましたm(._.)m